
ご存知だとは思うが、『200万都市が有機野菜で自給できるわけ~都市農業大国キューバ・リポート』吉田太郎著の本がある。日本のマスコミの論調と違って、実際に訪ねてくれた姪の話では、確かにこの本に書かれてい …
>続きを読むご存知だとは思うが、『200万都市が有機野菜で自給できるわけ~都市農業大国キューバ・リポート』吉田太郎著の本がある。日本のマスコミの論調と違って、実際に訪ねてくれた姪の話では、確かにこの本に書かれてい …
>続きを読むまずは沢山の方にお見舞いメールや電話を頂戴しましたこと、心よりお礼申し上げます。確かにニュース映像で溢れる桂川と渡月橋の映像を見ていただくと、それは近年、ご覧いただいた嵐山の映像ではありませんでした。 …
>続きを読む恥かしい原発 恥かしいのは、原発のシステムであり、恥ずかしいのは、それを最新鋭の科学の粋のように言う科学者で、恥ずかしいのは、それを鵜吞みにする愚かな政治家であり、恥ずかしいのは、知っていて隠している …
>続きを読む屑(くず)、不用、破棄は原発。葛(くず)、芙蓉、萩は秋の使者。 雨粒に秋がくるまってきて、そっとあちこちに秋をばらまくのか、自然は裏切らず、久々の青空の散歩で、甘い香りの葛の花と艶やかな芙蓉の花と秋を …
>続きを読む夜明け前から、日本の闇の時代の到来を狂喜乱舞していた。日本が世界に見捨てられた瞬間である。 「あなたがたは、オリンピック招致などにうつつを抜かしていないで、今、やることがあるでしょう。林先生ではないが …
>続きを読む『朝日新聞』2013年08月30日『天声人語』に「落語家の桂文珍さんがネット社会をチクリ。『上手に使えばいいものを、火を使い始めたばかりのお猿さんと同じで、まだ使い方がようわかってないんですな』。時々 …
>続きを読む