
風邪のピークが過ぎ、不快感が減少したが、『朝日新聞』の後に引用する記事に嘔吐さえ催す不快感を感じる。(連載は明日に続行) 写真の猫は、わずか200グラムで拾ってきたから、親猫の躾を受けていなかった。先 …
>続きを読む風邪のピークが過ぎ、不快感が減少したが、『朝日新聞』の後に引用する記事に嘔吐さえ催す不快感を感じる。(連載は明日に続行) 写真の猫は、わずか200グラムで拾ってきたから、親猫の躾を受けていなかった。先 …
>続きを読むにゃんこのご挨拶 前期高齢者の引きこもりと言いながら、それでも懸命に書いていると言うか、筆写している。前回の連載には予想以上の方々にアクセスしていただいていた。連載終了と共にアクセス数が一挙に減ったこ …
>続きを読む「崩れ落ちる兵士」で知られる写真家ロバート・キャパの中に、「また旦那方が仲違いしちまった」と言う写真がある。手元に写真集が無いので、正確ではないかもしれないが、農民が二人鍬や鋤に手を置いて、立ち話して …
>続きを読む新暦を使っていて言うのもおかしいが、二月は「如月」。『広辞苑』によれば、「着物をさらに重ね着る意とするのは誤り」とあり、「生更ぎ」の意で、「草木の更生することを言う」とある。草木だけでなく、人間も更生 …
>続きを読む