
「今さらぁ~何を言ってるのさ」と思うと、ついつい松山恵子と言う歌手の『だから言ったじゃないの』と言う歌を口ずさんでしまう。1958年に発売になり、奇しくもその年、勤評反対闘争が起こり、以来、警職法闘争 …
>続きを読む「今さらぁ~何を言ってるのさ」と思うと、ついつい松山恵子と言う歌手の『だから言ったじゃないの』と言う歌を口ずさんでしまう。1958年に発売になり、奇しくもその年、勤評反対闘争が起こり、以来、警職法闘争 …
>続きを読む覚せい剤は社会の敵であり、許すことのできない犯罪でもある。俗称で「シャブ」と言うが、その由来はいろいろあり、「水溶液を振るとシャブシャブと言う音がしたから」とか、英語で「削る、薄くそぐ」を意味する「s …
>続きを読む原子力ロビーの連中が、決して話題にしないだろうし、当然、絶対に読まない本を紹介しよう。 「ロビー」とは、政策に影響を及ぼすことを目的とした私的な政治活動を指す言葉で、「原子力ロビー」は原子力政策推進に …
>続きを読む2011年09月21日の音羽きんのすけさんのブログ『経済(欲望)のなかの原発』に私の以下のコメントを載せていただきました。 コメントは 経団連の米倉会長が、枝野大臣に向かって、「もっと経済の勉強をした …
>続きを読む前回の中沢さんの書物について書いて、その続きを書こうと思ってはいたが、どうも独りよがりの気がして止めた。しかし、ブログなら独りよがりも許されるかもしれないと、勝手に判断して、やはり書いておこう。 と言 …
>続きを読む盗撮である。「花盗人は罪にならない」と言うが、よその花を勝手に撮るのは罪になるのだろうか。 いずれにしても夕暮れで光が乏しい。しかし、フラッシュなしで撮りたかった。そして、この純白はいかにも美しいと思 …
>続きを読む感謝感謝。 10日ばかりブログをお休みしていたら、あっちこっちから大丈夫かとお尋ねをいただいた。確かに残暑厳しく、手術後2ヶ月の身体にはこたえたが、別段、再入院したわけでも、寝込んでいたわけでもない。 …
>続きを読む今さら言うまでもないが、それが天災であろうと人災であろうと、原発事故のように愚かな人災でも、戦争のような最低最悪の人災でも、その災害の規模が大きくなればなるだけ、弱者の犠牲が増える。お銭(かね)にしろ …
>続きを読む台風接近中、体調不良だが、書いておくべきことは書いておこう。 かつて自分の書き物に「原発関連会社や原発を推進する政治家、安全だと言う学者、地元誘致を許した自治体の首長と地元の人々、かれらは末代まで祟る …
>続きを読む