
見えない恐怖について。 ようやく人々が自己防衛のために、自分で「死の灰」計測を始めたことで、政府や役人と言う実に頼りにならない連中と利益しか考えない会社との情報を信じなくなったことは、少しは進歩したの …
>続きを読む見えない恐怖について。 ようやく人々が自己防衛のために、自分で「死の灰」計測を始めたことで、政府や役人と言う実に頼りにならない連中と利益しか考えない会社との情報を信じなくなったことは、少しは進歩したの …
>続きを読むあの日、2011年3月11日、体が震え、驚き、呆然とし、そして残念ながら原発の事故にやっぱりと思わされて・・・ それから二つのことについて、どちらをブログで書こうかと考えた。すでにブログを読んでいただ …
>続きを読む多くの人が気付いていないが、これはとんでもないことで、原発を利用するかどうかのような単純な問題でなくて、とんでもなく恐ろしいことが始まっているのだろうし、そして現状の意識での人間の手当てを嘲笑うように …
>続きを読む「時事に対する興味が流れていく」と言ったのは、かの詩人。私も時事に対しては、あまり飛びつかない方だが、昨日はとびついた。 「イタリアでの国民投票の結果、反対票は94%を超え、国民の圧倒的多数が脱原発を …
>続きを読む昨日とちょっと違って、もはやお手上げ・・・ 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。原発の御蔭で電気まで嫌いになっているのだろうか。 先般、ちょっとしたことで、京都市の偏境(偏京かな、いや遍京にしたいが)で、かまど …
>続きを読む菫も呆れている。お手上げ状態かも。 ご記憶と思うが、お忘れの方は、3月11日直後の我がブログを参照あれ。二つのことをほとんど断言していた。 ひとつは、この原発事故は意識の問題で、人間の意識が変わらない …
>続きを読むウツボカズラ、モウセンゴケと聞いて、管と鳩山の騙し合いかな、と分かって下さる方は素晴らしい。ウツボカズラやモウセンゴケは食虫植物の代表選手のようで、虫を食べて葉や茎や花にするとすれば、まさに元素転換を …
>続きを読む原発の事故を見ていると、いかにも人間が傲慢だと言うことがわかる。電力会社はもとより原発を推進してきた政治家や片棒を担(かつ)いできた東大をはじめとして御用学者や評論家などが、人間に対して傲慢なことはも …
>続きを読む